馬場さんといえば、K-MIXのズミさんこと高橋正純さんが昨年静岡横断ズミ街道を敢行した際
『ブルーバード~僕は夢の影のように』 をテーマソングとして提供されたり、ぐっさんのダイドー
ブレンドコーヒーCMソングで 『スタートライン』 が使われるようになり、ようやく全国区になって
きたな! という感じですね!! 素晴しい!!
中村中さんはまぁ、『友達の詩』 に尽きますね。
素晴しい歌唱力だと思います。
最近は視聴率低下が課題の紅白ですが、今年は地デジで美しく、ダイナミックに魅せて
頂こうと思ってます。
『DAY BREAK』
私の中では、DAY BREAKを5時まで聴いて、5時から石川實さんのSKYをそのまま続けて
7時半まで聴くというのが日課になっています。
それはさておき・・・。
DAY BREAKはパーソナリティの皆さんが素晴しいだけあり、1960年代から70年代の
名曲の選曲が素晴しい! なので、期待度も高くしつつ、このCDを買いました。
勿論、買って聴いた後の印象も決して衰えず、素晴しいものでした!

心を落ち着かせたい時にでも、是非聴いてみてください。 素晴しい選曲だと思います。
アフタヌーン・ブールバードで1回、ズミさんのRadio The Boom! で1回。
何時聴いても良い曲だなぁ! と、改めてじ~ん! と感じた次第です。
iPod nanoに放り込んで聴いています。

毎朝の通勤途上で聴いている、TFM系FMラジオネットワークで5時からON AIRされている
『SKY』 で、先週・先々週とこの曲のヘビーローテーションをやっていて、平日の毎朝に
天気が晴れていたら、この曲が掛かると同時にオリジナルコラボ時計プレゼントというのを
やっていたんですが、天気の良い日にこの曲が掛かった際の気持ちの良い事!!
なかなか良い曲じゃん!!
と、乗せられて買ってしまいました。 でも、他の曲もこれまた良いんだな!! これが!!
久々に当たり!です。
当然、コラボ時計にも応募はしたものの、ハズれたみたい・・・。
SKYでは石川さんにメッセージを読んでいただいた事もあり、地元K-MIXでズミさんがやってる
Radio The Boom!! と並び、お気に入りのラジオ番組であります。

『根性!』 と 『北極星』 のマキシシングル2枚です。
ともに良い曲ですね~。 特に 『根性!』 は、凹んでいる時にテンションを再度高める際に
聞くと、やる気が出てきます。
iTunesストアでは販売されていないので、Amazon.jpで購入です。
個人的には 『梅』 も好きですね~。
まだCDリリースされていない曲なのが残念なり。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=69C595DB&nplm=MA664J%2FA
もう2年位前から続いているU2とのコラボ商品。
iPodはnanoの4GBを使っていますが、動画が入らない点が唯一の弱点なり。
最近はYouTubeで落とした画像をケータィに放り込んで遊んだりしていますが、いかせん
ケータィだと容量が少ないのが難点で・・・。 なので、iPodで動画を入れて遊ぶなんて
使い方も良いかな~と最近思案しています。 nanoはiPodを欲しがっている嫁さんに
中古ですがプレゼントすればいいし。
ま、以前にも書いた様に欲しいものはいくらでもありますが、予算の工面がつかない状況
ですので、1点1点すこしずつ、ですね。 こういう風に色々考えている時がいちばん
楽しかったりしますし。
本当は4月6日の牧之原SA下りで行われた高速道路ライヴに仕事を定時で切り上げて
向かい、現地で購入予定だったのですが、この日に限って財布を忘れて手に負えず・・・。
まぁ、私らしいですわ・・・w
下北沢南口に続き、なかなか良いですね。 以前も書いた様に 『枯らしたサボテン』 の
謳っている女性は、それはそれは、きっとうちの嫁さん級の人なんだろうなと・・・w
でも、意外と嫌いじゃないですよ。
甲斐名都さんもそうなのですが、K-MIX 8×8のお陰で聴くようになった若手シンガーは
多いですね~。 K-MIX様様であります。 K-MIXよ、ありがとう!!
SEAMO塾長に岩木真也くん、甲斐名都さんに地元静岡出身の櫻井大介くんなど。
って、上記は全員 『K-MIX 8×8』 関連ですね・・・。w
SEAMO塾長と岩木真也くんはこの3月で卒業で、甲斐名都さんは曜日変更で継続
櫻井大介くんは新たに参加! という感じです。
SEAMO塾長はまぁ、昨年末に紅白出場を果たしたり、プロ野球の読売Gでトップバッターを
つとめる高橋ヨシノブ選手の入場歌に使用されているように、全国的にも有名になりつつあり
ますね。 年齢的には2コ下なので、ほぼ同世代ですし。
乳アルバム 『Live Goes On』 はCDを買って聴いています。
MONKEY MAJIK氏とのコラボ 『卒業、そして未来へ。』 もGOODです。
もちろん、持っていますよ。 こちらはiTunesストアで購入済み。
岩木真也くんもいいね。
『梅』 や 『北極星』 はすごく好き。 まだiTunesストアでは岩木くんの歌が販売されていない
もんで、今のところ待ち状態です。 まぁ、CD買っちゃっても良いんだけどね~。
島田市と掛川市の境にある小夜の中山峠 『夜鳴き石』 付近で寝袋に包って悪天候の中一晩
を明かしたなんていう、すごい一面を持っていたりします。 たまたま私も彼がそこを通過した
時間帯にすぐ近くの国1を通っていたので、どうやらニアミスしていたようです・・・。w
夜間に加え悪天候という最中に、あの夜鳴き石付近にビバーグとは、本当に恐れ入ります・・・。
甲斐名都さんはあの甲斐バンドで有名な甲斐としひろさんの娘さんという事で、歌唱力も
なかなか! です。 この3日間で東名高速の足柄SAや富士川SA、牧之原SAでミニ
ライヴをしていたりと、静岡県内では知名度も少しずつUPしている印象です。
私は 『Hello』 と 『枯らしたサボテン』 が好きかな~。
『下北沢南口』 は、iTunesストアで購入済み。
いちばんの注目株はやはり、櫻井大介くんかな~。
なかなか良い感じの歌いっぷりで、じーんとくるものを持っています。
櫻井くんは私の職場のある牧之原市出身という事で、地元出身者みたいなものですからね。
旧相良町?榛原町?どちらの出身になるのかなぁ?
まぁ何はともあれ、今後注視していきたいなぁと思ってます。
1stアルバム 『diary』 はiTunesストアで購入済み。
ちなみに同姓同名で作曲家&ピアニストの方がいらっしゃいますね。
名前で検索すると間違える事もありそうです。
若手の歌もなかなか良いものですね。
私のお気に入りの番組の1つなんですが、ちょうど10年位前かな~。 スポンサーをしている
JRグループの 『日本の旅は、列車です。』 のCM内で流れていた
『花の~名前~は~、知ら~なくて~も~♪』
この曲がどうしても誰の曲なのか知りたくて、ず~っと調べていて、ようやくたどり着きました。
山本達彦さんの 『COME BACK ME』 という曲なんですよね。

早速アルバムも買って聴いています。 この唄も、他の収録曲も本当に良いですね~。
長年の苦労がようやく報われました。(笑)
この暫くあとには、白井貴子さんの歌に引き継がれていきました。
そういえば、JRグループと共にスポンサーをしている非破壊検査さんのCMの方は、当時から
全然変わってないね~。 それはそれで良いことだと思います。